秋田県人のやる気 スイッチを入れる Happy喜働隊
秋田県が今、ワーストだらけのドン底でも悲観することなんてない。エレベーターの最下階には、上に行くボタンしかない。中途半端よりマシだ。あとはボタンを押すだけ。やる気スイッチを押せばどんな困難にもチャンスは必ずある。



Philosophy
バイタリティーあふれる人財1人1人が熱い想いを胸に、フロンティア精神全開で秋田美人であふれる社会を追求し、秋田県にイノベーションを生み出します。
Philosophy
Mission
秋田県人の スイッチを入れて 秋田美人へ
秋田県中に溢れかえる「秋田だば仕方ねえ」というマインドを変えたい。秋田県中の見逃されしまっているチャンスを拾い上げ、秋田県人の殻を破る後押しをし、共に挑戦する世の中を作り上げます。
Vision
秋田美人だらけの Happy秋田県 (幸福度No.1へ)
不安や不満、諦めを抱える秋田県を変えたい。秋田県人自らの手でその後ろ向きな考えから、幸福に富み充実した日々を送る秋田美人を増やす後押しを志します。
Value
秋田 Re 人生は 楽しませたもんガチ (真剣・価値・勝ち)
秋田から始動する社会に変えたい。秋田県に、秋田美人に輝く日々を、心から楽しむ人生を過ごすための環境を生み出したい。前向きな秋田県へと舵を切りたい。
Meet our team
秋田県内至る所に隠れ潜む才能を掘り起こす名手の集合体。異色の経歴を有する多様性に富んだ人財が結集し生み出す唯一無二のシナジーが私たちの強みです。

Hitoshi Murakami
Co-Founder / CEO
東京都出身。14年間の警視庁勤務で圧倒的な修羅場を乗り越えた後に秋田県の総合建設業に転職。3年で社長就任し業績をV字回復させた経験を有する3児のパパ。次世代の子供たちにカッコいい秋田美人を魅せつけるべく、仕事も遊びも全力中年。

Ryuichi Watanabe
地方創生プロデューサー
総務省アドバイザー
Yoshiaki Soma
デザイナー・蔵人・木桶職人
新政酒造執行役員
Nobuhiro Ishizuka
不動産鑑定士

Masayasu Suzuki
国際弁護士
Service
戦略的な ビジネスコンサルティング
ビジネスデザイン戦略の新たな突破口の提案
ブランド戦略
マーケティング戦略
マネジメント戦略
News

大潟村地域エネルギー会社(株)オーリスへの出資について
「ORES」 Ogata Renewable Energy
秋田美人フォワード株式会社は、大潟村の地域エネルギー会社「株式会社オーリス(代表取締役 髙橋 浩人)」に対する出資を実施しましたので、お知らせいたします。
株式会社オーリスは官民共同出資で設立した地域エネルギー会社です。「自然エネルギー100%のムラづくり」を目指す大潟村は環境省の公募事業である脱炭素先行地域に選定されました。株式会社オーリスは大潟村の地域エネルギー事業を村と共同で実施していくことになります。

固定資産適正化スキーム
税タマイズ
固定資産税は、申告ではなく、課税庁にて算出をし通知する賦課課税方式によって、税額が決められています。
現状では躯体と設備は、家屋として一体の扱いになっていることで、設備は家屋として耐用年数が長い躯体と同じ扱いとなっています。
弊社はこのような事業を専門家と協業し、固定資産税を適正化することで、お客様のコスト削減に寄与いたします。

PR動画作成
サテライトオフィス誘致
圧倒的な行動力を持つ私たちは当然こう答えました。お任せ下さい。
Affiliations
Diverse affiliations empower us to deliver powerful partnerships and novel solutions.





Sustainable Development Goals
Creating a sustainable world for our children
SDGs(持続可能な開発目標)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、 2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」 に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。 17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」 ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、 日本としても積極的に取り組んでいます。
秋田美人フォワードではSDGsに賛同し、以下の取り組みを行っております。
- 新型コロナウィルス蔓延に伴い学費等の課題がある学生に対する支援
- 長期インターンシップの受け入れ(国際教養大学)
- Tedx AKITAIntlUファーストパートナー
- 出前講座講師(秋田県から委嘱)
- 女性雇用を積極的に行ないフォローをし合い活躍を目指す
- 経営理念の実現のため、全社員とご家族の健康的な生活を確保し社員ひとりひとりの成長をサポートしながら待遇改善と幸福度向上を目指す
- 自社の太陽光発電
- DGP推進(脱炭素社会実現のため再生可能エネルギー普及活動)
- CO2を出さないコーティング剤であるセラグリーンの販促を通して脱炭素社会実現に貢献
- アースアンドウォーター(節水事業)
- 都市部から秋田県への移住者促進
- エコバッグ作成・積極的活用によりプラスチックゴミ削減
Contact Us
一緒に秋田県のスイッチを入れましょう。